安心・オトクなオークション代行業者の探し方
引っ越し前は何かと費用がかさみます。引っ越し費用はもちろん、新しい生活に必要なものを揃えなければなりません。そんなときこそオークションを利用しましょう。こちらでは引っ越し前にオークションを利用したい理由を詳しく解説していきます。
引っ越し業者に見積もりを依頼するときに、何を基準にして引っ越し料金を設定しているかご存知でしょうか?会社にもよりますが、引っ越し料金は運び出す荷物の量・ダンボール数で変動します。荷物が少ないということは、引っ越し作業をするスタッフ人数を抑えられることにつながるからです。
だからこそ必要ないものは、オークションに出品してでいるだけ荷物を少なくしましょう!オークションで落札されたらその分利益になるため、引っ越し費用がおさえられるだけでなく、ちょっとしたお小遣いにもなるのです。
次の引っ越し先が家具家電付きのアパートに引っ越す場合、今まで使っていた家具家電を処分しなければなりません。一般的なごみと違い、リサイクル料金など家具家電は処分費用が発生します。東京都の例を見てみましょう。
エアコン | 8000〜17000円 |
---|---|
冷蔵庫・冷凍庫 | 2700〜5000円 |
テレビ | 4000〜9000円 |
洗濯機・乾燥機 | 2700〜5000円 |
小型家電 | 300〜700円 |
ベッド | 1000〜3000円 |
学習机 | 1000〜3000円 |
仏壇回収 | 20000〜70000円 |
金庫回収 | 15000〜20000円 |
数百円程度の手数料ならまだしも、処分費用は数千円〜数万円の費用が発生します。地域によって処分費用は変動しますが、引っ越し前はそれなりの出費になることも。オークションに出品・落札されれば処分費用もかからないだけでなく利益にもなるのです。引っ越し前こそ効率的に賢くオークションを利用しましょう。
ヤフオクでは、スマホケースなど小物品から中古家具・家電まで幅広く出品されています。落札価格相場は商品によって変動しますが、ヤフオクの中でも平均落札価格が比較的高いアイテムをまとめました。
ヤフオクでは特に縦型の洗濯機の出品数がかなり目立ちました。平均落札金額は14,457円です。よく出品されている洗濯機のキロ数は4.5kg程度。小型タイプの洗濯機が多く取引されています。1人暮らしをしていて使わなくなった人向けのニーズが高いかもしれません。ドラム式洗濯機も数多く出品されていますが、入札数はドラムよりも縦型洗濯機の方が多いようです。10,000円台でお風呂の残り湯を組み上げられるポンプ式もついていたり中古品でも洗濯機の状態が綺麗に清掃されていたりすると2桁以上入札されやすいでしょう。
洗濯機と一体型になっている洗濯乾燥機の場合、洗濯機より取引価格が高めでも入札されています。ヤフオクにおける洗濯乾燥機の落札価格相場は37,053円ですが、ドラム洗濯機の取り扱い価格をみてみると5万円以上でも入札者がたくさんいました。7年以上前モデルの場合は平均価格より下回りますが、製造5年以内の場合は比較的高価格で取引されているようです。ガス式の乾燥機だけよりも、洗濯機と一体型になっている方がヤフオクでは多く落札されていました。
ベッドの出品傾向をチェックしてみると、マットレスが多く取り扱われていることがわかります。平均価格は12,277円となっていますが、入札数が一番多い商品チェックしてみると、10万円オーバーの商品もあります。家具屋さんの展示品で使われていたものが、ヤフオクで出品されているのも見受けられました。人気メーカーやブランドの大きめサイズのベッドなどが100件以上入札されているようです。ソファーベッドやシングルベッドのマットレスなども「売れればラッキー」といった感覚で1円スタートで出品すると、意外に落札されることがあるかもしれません。
ダイニングテーブルは使用済みであっても、イスもすべてセットで出品すると落札されやすい傾向があります。人気のダイニングテーブルはナチュラルカラーのウッドテーブル。個性的でクセのあるテーブルではなく、4人用のシンプルかつスタンダードなデザインが人気のようです。長く使用しているダイニングテーブルは衛生品ではないため、出品しても落札されやすいのがポイント。「ダメ元で出品したら、高値ではないけれど落札された」という人も多いようです。
椅子といっても種類が多く、ダイニングチェアーのみやデスクワークで使用する椅子、丸椅子、座椅子、1人用ソファーなど幅広いジャンルが出品されています。平均価格は12,503円ですが、椅子の種類によっては数千円単位で落札されているようです。何脚かセットにして出品すると、2〜30,000円程度で落札されることも。洗えるタイプの座椅子や腰掛けなどのニーズも多く、ビジネスチェアは500円スタートで最終的に10,000円になったケースもありました。
何人がけのソファかによって出品価格・落札価格にだいぶ変動があるソファ。人気なのは3人がけタイプです。あまり大きすぎても落札されにくいのですが、状態が良く一般的な家具店で購入するよりもリーズナブルな価格で買えることが見込まれる場合は、少々高値でも取引されているようです。布張りで洗えないタイプのソファーは1円スタートで出品し、汚れの程度を明確にしておくと落札されやすいでしょう。北欧家具でオットマンつきのソファーとクッションをセットにするといった工夫があると落札されやすいかもしれません。レザータイプのソファーも多く取引されています。
座椅子・ビーズクッションも含めて平均17,592円で取引されています。1人がけ用のフロアチェアでも1円スタート設定にしているものが終了予定時刻までに14,000円近くまで跳ねあがっているケースがあるため、出品する価値はあるかもしれません。「どうせ売れないだろうな」ではなく「自分にとってはいらなくても誰か欲しい人がいれば」のスタンスで出品してみましょう。サイドテーブルがある場合、セットにすると落札価格が伸びることもあるようです。
平均価格は12,874円で、木造タイプのシンプルな本棚が人気のようです。インテリア重視のデザイン系本棚は20,000円オーバーで落札されることも!本棚は落札されやすい傾向にあるだけでなく、スタイルに偏りもほとんどないので人気の商品のようです。10,000円前後の入札が多いですが、小さめの本棚でも3,000円ほど値段がつくことも。子どもの絵本収納用の本棚やマンガラックなども多く出品されています。本棚に限らず、収納ケースにアレンジして使う人やリメイクする人もいるため、落札されやすいでしょう。
キッチンに直接取り付けるタイプから卓上で使用するタイプまで、IHクッキングヒーターのバリエーションは豊富です。キッチンに取り付けるタイプのIHクッキングヒーターの入札数は数件程度となっていますが、簡易的なIHクッキングヒーターは二桁を超える入札が見受けられました。低価格帯だと1,000円程度ですが、状態やメーカーによっては5,000円以上の価格で取引されているようです。手入れが簡単で何度か使用していても綺麗な状態で出品できる&落札されやすい商品でもあります。
ファミリー用の大型冷蔵庫よりも、1人暮らしでよく使う2ドアタイプの冷蔵庫の需要が多いようです。ベッドサイドに置くようなミニ冷蔵庫も1円スタートにすると入札されやすい傾向があるようでした。高く落札されている冷蔵庫は4〜5万円。状態が良いもの、ファミリータイプのもの、300~400Lタイプのもの落札が多いようです。冷蔵庫は綺麗に掃除をして中身の状態も掲載していると入札が多いようでした。ドアポケットや説明書などもかけることなく付属して出品すると良いでしょう。
本・衣類・CD・DVDなどマルチに収納できるカラーボックス。プラスチックタイプや木造タイプなどさまざまな種類が出品されていました。価格は平均4,883円で、4,000~5,000円と幅広く展開されていますが、中には1,000円以下でも出品されています。1円スタートで始めているカラーボックスは物によりますが、2,000〜3,000円まで入札されています。お小遣い程度の売り上げかもしれませんが、捨てるよりは出品した方が得でしょう。
炊飯器は国内メーカー製造品だと10,000円以上で取引されています。製造年度が古いと2,000〜3,000円程度で落札されている傾向がありました。新品未開封の炊飯ジャーの場合は20,000〜30,000円とそれなりの価格がついています。家電量販店で購入するよりも低価格で購入できることから、使用済みのものでも備品と説明書が揃っていると比較的高値で落札してもらえるようです。「引っ越しで新しい炊飯器を購入するから、今使っているのは捨てるつもり」という方はオークションに出品してみるといいかもしれません。
国内・海外メーカー問わず、液晶テレビはサイズによって落札価格が変動しているようです。一般的な32型のテレビは5,000〜10,000円程度で出品すると、入札されやすい傾向があります。状態が良いテレビで「故障したわけではないけれど、引っ越しを機に新しく買い換える予定がある」という人にはおすすめです。テレビの液晶だけで受信ができなくてもゲームのモニター用としての需要も見込まれます。
東芝・dyson(ダイソン)・山善などの掃除機がよく出品されています。コードレス、コードあり、紙パック式とジャンル問わず、掃除機は出品すると入札されやすいようです。ルンバをはじめとするロボット掃除機も10,000円以上で落札されています。最高額は162,000円でしたが、家庭用掃除機ではなく外壁を掃除するための掃除機でした。型が古い初期のダイソンでも3,300円程で落札されているので、「ずいぶん前の掃除機だけど落札されるか不安」と思う人も思い切って出品してみると良いかもしれません。
一時期の運動ブームで思わず買ってしまったものの、最初だけしか稼働していない運動器具があればヤフオクに出品しましょう。特にパドルスタンドやステーションバイク、ワンダーコアなどがよく入札されています。平均16,160円で落札されているため、引っ越しを機会に処分するのであれば出品してみましょう。スタートは1円まで下げなくても、1,000円スタートからでも入札者は多いようです。中には「引き取り限定」といった条件をつけても入札されている運動器具もありました。
ヤフオクは自分の手が空いたタイミングではなく、ある程度時期を定めてから出品しましょう。とくにおすすめのタイミングは、大半の人が給料日に当たる25日、月初。多くの人がネットサーフィンをする連休中もおすすめです。商品落札を即決する人は少なく、品定めをする人がほとんどなので、25日や月初などに限らず前後数日のうちに出品してみましょう。
ヤフオクを昼の時間帯にチェックするのは主婦層が目立ちます。休憩時間にチェックしやすいユーザーよりも、長時間商品の品定めをする主婦層に人気の商品を出品しましょう。
主婦がチェックしやすいものは、自分のための商品よりも家族のためになるものが多い傾向があります。女性受けを狙うのもいいですが、お得感があったり子どものための衣類だったりといった家族向けの品を出品すると落札されやすいようです。小さくなって着れなくなった衣類、使わない学用品も狙い目でしょう。
休日の夜に利用するユーザー傾向は、10代〜20代が多いというデータが出ています。電子レンジや洗濯機、掃除機、冷蔵庫、中古のPC、テレビ、机、収納、グッズなど一人暮らしに必要な品を出品すると落札されやすいでしょう。新社会人、大学生は金銭的に余裕がないため、オークションを有効活用している傾向があります。靴やカバンなども落札されやすいアイテム。新生活に向けて必要なグッズや自転車などの出品もおすすめです。
ヤフオクをはじめとするオークションに出店したとしても、必ず売り切れるとは限りません。中には落札されずに残ってしまう可能性もあります。引っ越し当日までに落札されなかった場合、引っ越し先まで持っていかなければなりません。場所を取る物の場合、物によっては引っ越し費用がかさむので、一時的にトランクルームを借りて保管することをおすすめします。近場でも月々数千円程度でレンタル可能。車のタイヤといった今は使わないものの一時保管に便利です。
個人的にオークションを利用する場合は自分で商品の値段を設定したり、発送続きをしたりしなければなりません。オークション代行の場合、出品する商品をプロの目線でチェックし適正な価格を設定してくれます。商品に対して適正価格を設定して出品してくれるため、入札者数も多く、より理想的な金額で落札されやすいのが魅力的。商品値段設定がよくわからない人、またはオークションを普段使わなくて慣れていない人にはとくににおすすめのサービスです。
通常はオークションに出品して落札されなかった場合、自分で出品した商品を在庫として抱えるか、処分しなければなりません。しかしオークション代行業者に依頼した場合、万が一落札されなくても商品は返品されないのです。オークション代行業者が代わりに処分してくれます。在庫を抱える心配もなく、引き取ってもらえるのは魅力的な点といえるでしょう。
オークション代行業者は、出品後にあった問い合わせや落札者とのやり取りなども全てまかせられるのが魅力的です。忙しくてメールの問い合わせに対応できない場合が多くても、オークション代行業者が代わりに全て対応してくれます。面倒な発送業務まで担当してくれるのです。個人的なやりとりや質問に答える必要などがなくなり、手間がかからないのがポイントです。日中は働いていて時間がなかなか取れない人、または引っ越しの準備・片付けでバタバタしている人でも気軽に利用できます。